2015年2月26日木曜日

市議会レポート②

~3月議会が始まりました~
新年度予算案では「住み続けたいと思えない八千代」へまっしぐら!

2月24日から3月議会が始まりました。初日は秋葉市長から施政方針と34件の議案説明がありました。19日に新年度の予算案が示されていましたが、「歳出超過」を理由に大幅な市民負担増・市民サービスの切り捨ての内容であり、秋葉市政のスローガンである「住み続けたいと思える八千代」とは全く逆行するものです。このままでは「住み続けたいと思えない八千代」になってしまいます。

一般会計は560億1800万円で、前年度比6.8%減、41億891万円の減。特別会計では国保、介護、後期高齢者医療、墓地事業など前年比20.8%増。公営企業会計では0.8%減(ただし、この先に下水道料の値上げ予定)となっています。また、歳出では新川計画による建設が終了し、普通建設事業費31.2%減などを始め、全体的に抑えられていますが、全体の予算規模は1045億9304万円。前年比20億276万円増で、2.0%増となっています。

秋葉市長は「今まで削減しなかったものを廃止しなければ予算が組めない状況(千葉日報2月20日版)」と発言し、民意不在の市政を強行しようとしています。その言葉どおりに、国民保険料・介護保険料は値上げ。高齢者・障がい者の配食サービス、ふれあいプラザ団体送迎バス、フリーパレット、集会施設管理運営補助金など18事業を廃止。市民活動団体支援金、保育園運営費補助金、難病者救援金などは減額。また、時間外保育料、学校開放体育館、公会堂使用、総合運動公園駐車場など、無料だったものが軒並み有料化。その他にも様々な市民サービス低下が強行されようとしています。「ここまでやるか」というのが素直な感想です。八千代市民は、たまったものではありません。

千葉日報は「事業仕分けなど反映(2月20日版)」と論評していますが、認識不足です。実際、仕分け人が「要改善」と判定しているのに廃止になっている例があります。市の担当に問いただしたら「あくまで参考」と答えており、これでは何のための「仕分け」だったのか。図書館ワークショップも同様で、「市民参加」という秋葉市政の謳い文句が単なるアリバイ作りであることは明らかです。

秋葉市長の肝煎りで、有識者会議による「公共施設に係る提言」が作成されましたが、これは秋葉市政のバックボーンになっているはずです。提言では新川ハコモノ事業の見直しが言及されています。しかし、八千代市の財政リスクの大きな理由となっている新川ハコモノには一切手を触れず、市民負担を強いるに至っては、「キック・オフ」などと軽薄なネーミングで「財政リスク回避」を謳っても、「自称・市民派市長」は欺瞞であり、豊田前市長とどこが違うというのでしょうか。3月3日は、私も一般質問に立ちます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。